熊本市南区平田の消化器内科・内科・呼吸器内科・循環器内科-おがた胃腸科内科

〒860-0826
熊本県熊本市南区平田1丁目13-6

MENU

  • HOME
  • 胃内視鏡(胃・食道)
胃内視鏡(胃・食道)

診療風景

内視鏡検査とは

スコープの先端についているCCD(カメラ)を使い、胃や腸の中を見る検査です。
内視鏡検査の目的は、臓器の内腔面を被う粘膜の変化(色調、凹凸など)を観察し、病気を見つけることです。
そして粘膜の一部をつまみ取り(生検)、その粘膜は顕微鏡により観察され、粘膜を構成する細胞の性格が良いか(良性)、悪いか(悪性=がん)が判定されます。
すなわち、「がんの発見」と「確定診断をつけるためのツール」です。
他の検査では検出できない微小な変化を捉えることができるため、がんの早期発見にも一役かっている検査です。
もう一つの目的は、見つかった小さながんをその部分の粘膜を内視鏡で切除したり、胃潰瘍の出血を止めたり、狭くなっている部分を特殊な器具を使って拡張し、食物を通りやすくするなどの、治療ということです。

食道イメージ

内視鏡でわかる疾患《食道》

逆流性食道炎

胃と食道の境の部分(胃食道接合部)がゆるくなる食道ヘルニアが原因となることが多く、胸焼けや胃酸が口の中まで逆流し口の中が酸味を感じる症状(呑酸)や、前胸部痛、慢性のせきなどの症状が起こります。

食道がん

飲酒や喫煙の刺激の繰り返しや、逆流性食道炎からバレット食道となり食道がんが発生することがあります。
症状はとしては、早期がんでは無症状で、進行がんでは、胸痛、窄感、嚥下障害、嘔吐、食欲不振、体重減少などが見られます。

内視鏡イメージ

内視鏡でわかる疾患《胃》

急性胃炎、急性胃粘膜病変

薬剤、アルコール、ストレス、ヘリコバクター・ピロリの感染などが原因となります。症状は突発する上腹部痛、悪心、嘔吐、吐血、下血などで、重篤な出血を伴うこともあります。

胃潰瘍

ヘリコバクター・ピロリの感染と消炎鎮痛剤内服、ストレス、アルコール、喫煙などが原因となることが多いです。
症状は食後の心窩部痛でその他に、悪心、腹部膨満感、食欲不振、吐血、タール便、貧血などを認めます。
高齢者や糖尿病の方では症状がないことも有ります。
十二指腸潰瘍も胃潰瘍と同じ原因で起こり症状も似ています。(心窩部痛や背部痛が、空腹時に起こることもあります)

胃がん

発生の原因は不明なことが多いのですが、食塩の過剰摂取、喫煙、ピロリ菌、肥満などが関与していると思われます。
早期胃がんでは症状はなく、進行すると心窩部痛、上腹部不快感、吐血、タール便、食欲不振、体重減少、貧血などが見られます。

胃アニサキス症

アニサキスが寄生した食品(鮮魚類、特にサバ、イカが多い)を経口摂取し、虫体が胃壁内に穿入することによって起こります。
アニサキス摂取後数時間後に突発的に誘発される腹痛、悪心、嘔吐や、アニサキス摂取後数日後に起こるじんましんなどのアレルギー症状が見られます。

慢性胃炎

胃粘膜に繰り返し刺激が加わることで、慢性的に炎症を起こすと考えられます。
多くは、無症状で、上腹部痛、悪心、食欲不振、腹部膨満などを訴えることもあります。
萎縮性胃炎といわれる慢性胃炎は、ヘリコバクター・ピロリの持続感染で起こり、胃がんの発生しやすい場所になります。