医院案内

診療方針

当院では胃腸内科を中心に、内科全般の診療を行っております。
特に、消化管内視鏡においては、今まで培った技術と知識と経験で地域の皆様に医療を提供させていただけるようスタッフ一同頑張っております。早期発見、早期治療を行うために、患者様が気兼ねなく受けられ、苦痛の少ない検査、治療を心がけております。

内科の分野では、いつでも相談のできる「かかりつけの医師」として皆様のお役に立ちたいと思っています。風邪やアレルギー性鼻炎、気管支喘息、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)、痛風などの治療を行うだけでなく、さまざまな質問に対して可能な限りお答えしますのでお気軽にご相談ください。

当院のこだわり

当院のこだわり

内視鏡検査の受診をためらっている方のために、リラックスして受診しやすい環境作りに努めています。

初めて内視鏡検査を受診される方は不安感や緊張感をお持ちかと思います。日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医として、病の早期発見のために、患者様の負担に配慮して鎮静剤を用いた検査を行い、また気兼ねなく受診しやすいよう明るいスタッフがお悩みなどをやさしく伺います。

消化器内視鏡を専門に選んだ理由・こだわり
がんなどの早期発見のために、受診が苦にならない内視鏡検査を心がけています。

父は外科の医師でしたが、私が興味を持ったのは内視鏡でした。内視鏡を使用することで直接胃や腸の内部を見て病気を診断治療できる事、胃がん大腸がんの患者様が多かったことが内視鏡を専門に選んだ理由です。最近、胃がんはピロリ菌の除菌治療が広まったことで患者数も減ってきているとはいえ、やはり、早期発見のためには、もっと気兼ねなく内視鏡検査を受けていただくことが大切だと感じています。日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医として、初めて受診する患者様でも不安なく、気楽に検査を受診しやすいよう、環境作りにも努めていきたいですね。

当院では負担に配慮して、鎮静剤を使用しながら経口内視鏡で検査を行います。なお、勤務医時代は大腸の内視鏡検査を中心に行ってきました。大腸がんの早期発見のためにも必要性を感じていますので、大腸の内視鏡検査にも力を入れたいと思っています。

スタッフの特徴
気遣い細やかなスタッフが患者様の診療がスムーズに進むよう努めています。

当院のスタッフは特に指導などをしなくても、自ら患者様の状況を察して声がけをしたり、緊急性があるかどうか確認して、私に状況を知らせてくれたりと細やかに気を配ってくれています。患者様にとって居心地の医院をこれからも作っていってくれると思っています。

院内の設計へのこだわり
ガラス張りの光が多く入る待合室でくつろいでお過ごしいただけます。

患者様の不安や緊張を和らげたいという思いから、待合室は病院らしくない設計にしたいというこだわりがありました。窓はガラス張りで天井も高く、明るくて広々とした空間となっています。診察の順番までテレビや雑誌を見ながらリラックスしてお過ごしいただけます。

なお、院内はバリアフリーですので、車椅子の患者様でもお気兼ねなくお越しいただけます。

今後力を入れたいこと
心筋梗塞や脳梗塞などの発症リスクを減らすため、超音波検査にも力を入れたいです。

生活習慣病の患者様が増えてきているので、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすリスクを少しでも減らしていきたいと思っています。そのため、超音波の検査技師さんに定期的に来ていただいて、心エコーや頸動脈エコー、表在エコーなどもできる体制になりました。

基本情報

基本情報
医院名 おがた胃腸科内科
電話 096-212-3933
FAX 096-212-3966
住所 〒860-0826
熊本県熊本市南区平田1丁目13-6
診療
項目
消化器内科・内科・呼吸器内科・循環器内科

診療時間

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00 × ×

▲:9:00~12:30 ■:13:30~15:00
※第3日曜:9:00~13:00

休診:水曜午後、第3日曜以外の日曜、祝日

初診の方へ

  • 初診の際は保険証またはマイナカードを必ずお持ちください。
  • 保険証の提示がない場合は保険診療として取り扱う事ができません。
    (診療保険機関により診察の際は保険証またはマイナカードの確認が義務づけられております。)
  • 初診の場合は、カルテ作成の都合上、若干の順番の変更がある場合もあります。
  • 急患の方がいらっしゃる時は、お待たせする事もございますが、ご了承ください。
  • 現在服用中のお薬があれば、持参していただけたら幸いです。

設備紹介

院内・設備案内

設備紹介
血球計算機
設備紹介
狭帯域光観察(Narrow Band Imaging = NBI)
院内・設備案内
内視鏡ビデオスコープシステム
院内・設備案内
電子式診断用スパイロメータ
院内・設備案内
解析付き心電計・血圧脈波検査装置
院内・設備案内
レントゲン室
院内・設備案内
エコー
診察室
院内・設備案内
処置室
院内・設備案内
処置室
院内・設備案内
内視鏡室
院内・設備案内
観察室
院内・設備案内
待合室

当院における患者様の個人情報取扱について

当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意をはらっています。個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、受付までお気軽にお申し出ください。

医療提供
  • 当院での医療サービスの提供
  • 他の病院、診療所、助産所、薬局、との連携
  • 他の医療機関等からの照会への回答
  • 患者様の診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
  • 検体検査行の委託その他の業務委託
  • 家族等への病状説明(説明等を受ける家族を特定したい場合は申し出てください)
  • その他、患者様への医療提供に関する利用
診療費請求のための業務
  • 当院での医療・労災保険・公費負担医療に関する事務及びその委託
  • 審査支払機関へのレセプトの提出
  • 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
  • 公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
  • その他、医療・労災保険および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
当院の管理運営業務
  • 会計・経理
  • 医療事故等の報告
  • 当該患者様の医療サービスの向上
  • 入退院等の病棟管理
  • その他、当院の管理運営業務に関する利用
  • 企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知
  • 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
  • 医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
  • 当院内において行われる医療実習への協力
  • 医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究
  • 外部監査機関への情報提供
  • 当院では、誤認防止のためフルネームによる患者様の呼び出しを行っています

付記

  1. 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください
  2. お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます
  3. これらのお申し出は後からいつでも撤回・変更することが可能です

医院案内

診察時間
9:00~13:00
14:30~18:00 × ×

▲:9:00~12:30 ■:13:30~15:00 ※第3日曜:9:00~13:00
休診:水曜午後、第3日曜以外の日曜、祝日

医院名 おがた胃腸科内科
所在地 〒860-0826 熊本県熊本市南区平田1丁目13-6
TEL 096-212-3933
FAX 096-212-3966

お問い合わせ